×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あづい。。。
暑いとなんだかさっぱりしたものが食べたいような。
なので今回は。
中南米の伝統料理から。南米風魚介マリネ、セビーチェを作ってみたいと思います。
暑いとなんだかさっぱりしたものが食べたいような。
なので今回は。
中南米の伝統料理から。南米風魚介マリネ、セビーチェを作ってみたいと思います。
ゲーム内での材料はタコ、エビ、ライムジュース。ふむふむ。へー。
味つけはどうするんだろうと思い、またウェブや本でいろんなレシピを参考にしつつ…。
白身魚やトマトを使ってたりするのもあったりしますね。調理方法にも微妙に差があって面白い…
…とと。なんか脱線しました。
とりあえず今回使った材料です。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
材料 (2人分)
タコ(蒸してるもの) 足1本分くらい
エビ(冷凍むきえび・小) 15尾
たまねぎ 中1/2個
セロリ(葉の部分) 7,8枚
ワインビネガー 大さじ2
オリーブオイル 大さじ1
レモン汁or酢 大さじ2
チリペッパーor一味唐辛子 少々
タバスコ お好みで
塩 ひとつまみ?
酒 少々
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
タコとエビは生でもおkですが、使う場合は新鮮なもの・生食用をお使いください(´vωv`*)。o0○
食中毒なども気をつけないとですから・・。
ウチは新鮮なのが調達できるZE☆という場合はそちらで。冷凍のよりおいしくできると思います(´▽`)
ということで。
エビをゆでていきます。
水に酒を少し入れ、煮立ってきた所にエビを投入。
凍ったままでおkです。お湯はエビがかぶる程度でいいと思います。
あんまりぐつぐつ煮すぎなくておk。火が通るまでゆでます。
その間に…。
玉ねぎを薄くスライスし、ざるに入れて氷水にさらしておきます。
あとタコ。
食べやすい大きさに切ります。今回はちょっと小さめの角切りに。
で、エビに火が通ったら鍋から取り出し、カットしたタコと一緒にたまねぎのざるへ。
あ、そうだ。エビからだしが出ているので煮汁はスープとかに使えると思います。
とりあえず煮汁はもったいないのでこれは別料理で使おう。。。保存容器に避難避難。
エビ・タコ・たまねぎを氷水で軽くしめます。
ざるをあげたら酒と塩を少し降り、混ぜ合わせます。
混ぜ合わせたものを深めの容器に敷いていきます。
いろどりがないな。。。。
パセリがあるといいのですが、ないのでセロリの葉を粗めに刻んで容器にパラパラっと。
その上から、ワインビネガーをふります。ない場合は酢と白ワインを足したもので。
ワインがなくても酒で代用可です。
オリーブオイル、レモン汁(ぽっかれもん的な物を使ったり。。。(´▽`))、チリペッパー、タバスコで味付け。
レモンの代わりにすだちとか酸っぱいオレンジでも。チリペッパー・タバスコとかは一味とうがらしでも。ハーブがあるならレモングラスやローズマリーなんかを入れるとさわやかな感じになりそうな気がします。
あとは中身に味がいきわたるように混ぜ合わせ、ふたをしてそのまま冷蔵庫で放c…ねかせます。
こんな感じですね。
夜作っておいて朝食べてみましたが、うん。結構食べやすいです。
辛さがほしい人はタバスコと唐辛子で加減ください。
エビがアレルギーでだめだよーっていう人は白身のお刺身などをエビの代わりに。
あ、私こういう味好きかもです。
お酒のおつまみにもなりそう。パスタのおかずにも良さそう。
というか、これにゆでたスパゲッティを少し冷やしたのを混ぜて冷製ぱすたにしてもいいかもしれない…(´▽`)。
バリエーションがふくらみそうな今回の料理でした。
PR
コメント
1. じゅる
2. (´∀`∩
ほねっこ入りじゃないけど食べてもらえるでしょうか?
どきどき…♪( ´ ▽ ` )ノ
3. (=´ω`=)
どうなるかなぁと一晩置いてみたんですが、セロリとタバスコがいい具合に…。
…と、その時を思い出したのでまた作りたいなあと思います。